石井舞踊団大邱公演<大邱劇場>かれたこれまでの記録には開演時間明示されていなかったが午後6推定される(れた328京城日報記事6確認された) 翌日<国際館>かれた釜山公演開演時間午後6だった

 

<大邱劇場>大邱てられた4番目映画館だった19063月号朝鮮之実業10)』によると1905年夏大邱日本人劇場必要だという世論まった日本人居留民急増したためだ

 

190312月末25世帯76だった大邱日本人190412月末245世帯7301年間10増加したこのような増加えられ19048日本人居留民会設立された19108月末大邱在住日本人6,4306年半ぶりに9増加した

 

大邱初の劇場「錦座(1907)」

 

19063月初上田力松日本人達成館前釜山杏座した劇場てようとした杏座1904狭間房太郎現在釜山広域市中区光復洞建設した劇場釜山めて映画上映した場所達成館岡田喜八郎19045東城路にオープンした超大型料理店であるしかし結局この最初劇場建設計画成功しなかった

 

翌年(1907)3月 花屋旅館花月料亭主中村喜一さんがトタン屋根のバラック式建物錦座完成させ41にオープンした位置錦町3丁目=現在太平路3) 216番地、「大邱市街全図今日地図べると大韓通運のあった場所であることがかる錦座大邱名所としてげられたため当時発行された絵葉書にもその面影っている錦座日本人日本人のためにてた劇場だがこれで大邱でも劇場時代幕開けしたのだ

 

1910年代錦座繁盛している大邱倶楽部1911七星館チルソングァン1916)、大邱座1918がそれぞれしくオープンした大邱人口191431,947(朝鮮人24,522日本人7,271外国人154)日本人23%であったが1919には41,413(朝鮮人28,609日本人12,603外国人201)であり日本人30%えた大邱住民31日本人だったのだこのため劇場がさらに必要になったのだ

 

「大邱座(1918)」は大邱で4番目にオープンした大型劇場である。 1925年頃から「大邱劇場」と呼ばれてきた。

 

大邱座19186月初大邱企業株式会社15,000ウォンをじて十二間道路東側のシルム韓国相撲てられた現在中区花田ファジョン)4番地観光バス専用駐車場場所大邱座建立方式独特だったソウル龍山ヨンサンにあった劇場桜座途中大邱テグてたのだ坪数320建坪237~8定員1500とかなりきな劇場だった

 

1925山根初太郎中村喜一から大邱座劇場内外をリニューアルした同年9にオープンしたかこのから大邱座大邱劇場ばれるようになったようだ石井舞踊団公演した大邱劇場がまさにこの改装した劇場、「大邱劇場崔承喜京城公会堂2番目見物した劇場だった

 

『大邱市街地図(1928)』に登場する「大邱座」の位置。

 

大邱座はもともと演劇のための劇場だったので19282翠星座金小浪一行病妻」、「埋没した恋愛」、「五月雨」、「」、「」、「息子のことをなどを公演しており同年11には土月会月曜日」、「この大監びる大監」、「デイアボット」、「悲劇」、「いた烏口遣などを上演したこの大監びる大監朴承喜ベビジャン脚色したもので土月会代表的喜劇作品であり人気かった

 

大邱座時折映画上映192212には毒手」、19289には春姫いた19309には洋画タイタニック天使などを上映した。 「春姫平壌シネマの1回作品李慶孫(·ギョンソン)監督鄭基澤(チョン·ギテク)金一松(キム·イルソン)主演だった。 「天使チャップリンの映画である(*)

,