世界初のコーヒー1555年頃オスマン帝国首都コンスタンティノープル現在のテュルキイェイスタンブール開業したカフベハネkahvehane=cofee houseだったそうですヨーロッパ初期のコーヒー1645にイタリア1652のイギリスのオックスフォードコーヒーハウスでアメリカ最初のコーヒー1676にボストンに開業したロンドンコーヒーハウス(London Coffee House)だそうです

 

 

日本初のコーヒー可否茶館(1888-1892)あるいは放香堂(1874-?)であることはこれまでてきたようですが自然韓国初のコーヒーいつどこでオープンしたのか疑問うようになりますもう一度リサーチをみました

 

しばらく1923京城本町3丁目(=ソウル忠武路3)開店した二見京城茶房元祖われていましたがこれは雑誌青色紙(19385月号)掲載された京城茶房盛衰記著者老茶客(筆名)がそのようにべているからです

 

しかし最近調査によりますと<二見>開業1923ではなく1926822それより9年前1917京城本町2丁目90番地<ダリヤ>という喫茶店開業していました

 

 

また1909113皇城新聞によりますと1909111南大門停車場喫茶店開業しました<南大門停車場喫茶店(1909-1922)>はその<京城駅グリルおよび喫茶店(1925-1945)>わっていましたが解放後<ソウルグリル>という名前営業けます

 

南大門停車場喫茶店191992姜宇奎カン·ウギュ1855~1920義士新任朝鮮総督斎藤実1858~1936暗殺するために待機していた場所ですところが19091026安重根(1879-1910)義士伊藤博文暗殺しようとハルビン待期していたのも駅内喫茶店でした姜宇奎義士京城駅でコーヒーをんだという記録はありませんが安重根義士挙死直前にコーヒーをんでいたと裁判記録ていましたね

 

 

ところが1899831独立新聞英文版)』には1899洪陵料理店喫茶部開業したという記事掲載されています宿泊食事とともにコーヒーを販売していたところで<ソンタクホテル(1902)もありすでに15年前済物浦開業した<大仏ホテル(1887)>喫茶店ねたホテルでした

 

宿泊食堂兼業していない純喫茶店だけをえると<二見(1926)>京城茶房嚆矢青色紙記事しいかもしれませんしかし<二見>日本人開店したものです

 

明洞伯爵李鳳九(·ボング, 1916-1983)雑誌世代(19644月号)寄稿したカカデュからエリーゼまでというたちのたちがんでいるところにめてオープンした喫茶店1927年春ソウル鍾路区寛勲洞3のレンガ階下映画監督李慶孫(·ギョンソン, 1905-1977)さんがハワイから妙齢女性経営していた<カカデュ>べています

 

 

しかし<カカデュー>開業1927ではなく192891でしたその95<東亜日報(3)"市内寛勲洞しくできた喫茶店<カカデュ>"という記事たからです

 

もう調べたところ総合文芸誌開闢(19265月号)掲載された京城雑貨という寄稿文のような内容まれていました

 

 

李星鎔(·ソンヨン)李灌鎔(·グァンヨン)両博士とキリスト教青年学館のドイツ語教師浪承翼(ナン·スンイク)南大門通小広橋付近京城初伯林館というドイツ式茶店をオープンし営業開始したという

 

京城初のドイツ式茶店白林館(19265)李慶孫開業したカカデュー(19289)より2日本人吉川二見(19268)より3月先開業した朝鮮初純喫茶店でした(*)

,